※現在システムの都合上、常温商品と冷蔵商品を合わせて決済を済まされますと常温の送料とクールの送料が合算されてしまいますが、後ほど金額修正させていただきます。
阿蘇の胡瓜を女将特製のぬか床で浅漬にしました。
今年から阿蘇郡小国町産の胡瓜を使用しています。
小国町は熊本県の北端部の九州山地に位置する町で、阿蘇郡市の中でも一番北寄りの場所になります。
最近では令和6年度、千円紙幣の肖像として使用されることが決定しました、北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう)さんのご出身としても有名になりました。
こちらの胡瓜は生産から収穫まで丁寧にされており、みずみずしく新鮮さが特徴です。
夏秋(7月〜11月中旬まで)は小国町産の胡瓜となります。
冬春(12月〜6月まで)熊本県産の胡瓜を使用しています。
女将特製のぬか床は女将が漬けるたびに糠を食べて塩分調整を行い、足りない香りがあれば山椒や柚子皮、唐辛子、大豆、梅などを継ぎ足しながら大事に育てています。
【原材料】
胡瓜、人参、漬け材料(ぬか、食塩(シママース))
【お召し上がり方】
軽く洗って切ってお召し上がりください。
洗いすぎはぬか漬の香りや栄養分を流れ落としてしまいます。
お気をつけください。
【保存方法】
要冷蔵
【内容量】
胡瓜2本、人参1/4
【賞味期限】
製造日より7日
※この商品は、最短で4月9日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する